水林章, "Une langue venue d'ailleurs" ―― 異邦のことばを話すということ

嫉妬した ――と表現するのがいちばん近いかもしれない。フランス語を学び、フランスでいくらかのかけがえのない時間を過ごし、そしてフランスという存在そのものへの執着を多少なりとももっているわたしにとって、そのような道の遥か先をゆく水林先生の存在は…

VIDEOTAPEMUSIC "Her Favorite Moments"

www.youtube.com VIDEOTAPEMUSIC『世界各国の夜』。このアルバムを手にしてからおよそ一年のあいだ、いったいどれほどの夜がこの愛おしき音楽によって救われただろうか。終電を逃し、ひとりで夜の東京の街をさまよいながら、イヤフォンを耳に突っ込んで歩き…

「日本におけるキュビスム ― ピカソ・インパクト」展

埼玉県立近代美術館で開催中の「日本におけるキュビスム ― ピカソ・インパクト」に訪れた。わたしはわりに近くに住んでいるのだが、この美術館を訪れたのは、草間彌生展以来二度目である。あのときは大盛況だった模様で、たしかに展示も充実していて面白かっ…

ルシール・アザリロヴィック『エヴォリューション』―― 時代遅れの旧き想像力

ひどかったとしか言いようがない。確かに美しいシーンはあった。とりわけはじめの海中のシーンは息を呑むような美しさを湛えていた。神秘的な碧の海に、鮮やかな赤いパンツを履いた白い肌の少年が潜ってくる。そのような色彩の感覚はいい。美点をあげようと…

アメリカという眩い夢のつづき ―― リチャード・リンクレイター『エブリバディ・ウォンツ・サム!!』

『Boyhood(6才のボクが、大人になるまで。)』という傑作のあと、リチャード・リンクレイターが新たに世界に送り出したのは、本人の語るように前作の続編のようでもあり、またある意味では、まったく真逆の指向性のもとにつくられた(というように思われる…

錦織圭さんの2016年

テニスのルールすらほとんど知らなかったわたしが、あるときテニスというスポーツの熱狂的なファンへと変化を遂げてから一年半ほどが過ぎた。今年ははじめて一年を通してテニスの動向を追い続けてきた年だったのだが、まったくもって愉しくて仕方がなかった…

高山俊は明らかに頭がいい

11月も残すところ数日になって、ようやくプロ野球の2016年のMVPが発表された。パ・リーグは大谷、セ・リーグは新井である。セ・リーグのMVPは、カープのうちで選ばれる可能性があった選手は何人かいたが、かならずしも数字に現れないここぞというときの活躍…

ソロモン諸島の音楽にたちまち恋に落ちて

四の五の言わずにとりあえずこのヴィデオを観てほしい。 www.youtube.com フィリピンのカリンガ族の楽器だというトガトン(Tongatong)のことを調べ、YouTubeで目についたものを片っ端から再生していたところ、たまたまソロモン諸島のサンタ・イザベル島の部…

ジェフ・ニコルズ『ショットガン・ストーリーズ』

先日鑑賞した『ミッドナイト・スペシャル』('16)が非常によかったので、ジェフ・ニコルズの過去作品を観はじめている。ことしのベルリン映画祭のコンペに出品された『ミッドナイト・スペシャル』の前にはすでに三作の監督作品があり、処女作である『Shotgu…

ミア・ハンセン=ラヴ『L'Avenir』

イザベル・ユペールの出演している作品は実のところあまり観ていなくて、いちばん記憶に残っているのはマイケル・チミノ『天国の門』('80)で奇跡的な美しさを放っていた彼女の姿である。あれから三十五年ほどのときを経て、いま63歳になった彼女は、もちろ…

ヤニキ

ヤニキ - 新・なんJ用語集 Wiki* 無為に囚われるままにネットサーフィンをしていると、「新・なんJ用語集」で「ヤニキ」と書かれた項目を見つけた(新・なんJ用語集をだらだらと読んでいる暇なんて本当はぜんぜんないはずなのだが)。当然、われらが金本監督…

「自由貨幣」がビットコインの台頭により日の目を見るかもしれないという話

www.monde-diplomatique.fr 仏月刊誌の Le Monde Diplomatique をぼんやりと眺めていたら、なかなか興味ぶかい記事に遭遇した。"Le banquier, l'anarchiste et le bitcoin"(「銀行家、アナーキスト、そしてビットコイン」)と名付けられたものである。本文…